こつこつプログラミング

プログラミング学習をするkazumiのブログ。

はてなブログでMarkdownを使って記事を書いてみました。

こんにちは、kazumiです。

本日はMarkdownの使い方を学んだので、その中でよく使いそうなものを4つを紹介します。

Markdownって一体何?」と興味を持った方はMarkdownとは · 日本語Markdownユーザー会をご覧くださいませ。 簡単に説明すると、見出しや箇条書きなどを用いて構造化しながら文章を作成する手段です。

Step1 見出しをつけよう。

#の後に半角スペースを付けると、そのあとのテキストが見出しになります。(いわゆるh1~h6タグ。#の数でレベルを変えます。)

例
# 見出し
## 見出し
### 見出し
#### 見出し
##### 見出し
###### 見出し


↓実際に表示される結果がこちら↓

見出し

見出し

見出し

見出し

見出し
見出し

Step2 箇条書きリストをつくろう。

* もしくは-の後に半角スペースを付けると、そのあとのテキストに箇条書きマークが付きます。

例
* 玉ねぎ
* にんじん
* じゃがいも


↓実際に表示される結果がこちら↓

  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • じゃがいも

Step3 引用を示そう。

>の後に半角スペースを付けると、そのあとの文章は引用であることを示します。

>人という字は、人と人が支えあってできています。


↓実際に表示される結果がこちら↓

人という字は、人と人が支えあってできています。

Step4 リンクを貼り付けよう。

[表示する文字](URL)でリンクを貼り付けることができます。

例
[はてなブログ](https://hatenablog.com/)


↓実際に表示される結果がこちら↓

はてなブログ

他にも色んなMarkdownの記法がありますのでぜひ活用してみてください。

注意事項

半角スペースを付けなくても機能する場合もありますし、半角スペースを付けなければ機能しない場合もあります。使っているサービスによって異なるようです。色々試してみることをおすすめします。